四国地方の町並


脇町の町並

◎印は国の重要伝統的建造物群に選定された町並
香川県 丸亀市本島町笠島
 丸亀市
 琴平町
 引田町
 高松市女木島・男木島
 高松市香西
 高松市仏生山町
 高松市庵治町
 仁尾町
 さぬき市志度
 さぬき市津田町津田
 東かがわ市三本松
 白鳥町
 宇多津町
 多度津町
 多度津町高見島
 善通寺市
 小豆島町苗羽
 小豆島町坂手
 土庄町土庄
 まんのう町明神
 直島町宮之浦
 直島町本村
 坂出市中心部
塩飽水軍の町に古い町並みを見る
城下町、金毘羅への港、軍都として発展した町
金毘羅さんの門前町
赤壁の醤油屋もある古い町並みを見る
オーテのある島・石垣の町並みの島
中世の要塞都市は迷路の町並み
お成り道の通る門前町の町並み
石の切り出しと加工・漁業で賑わう町
瀬戸内に面した醸造・仁尾茶・塩田で栄えた町
江戸中期の奇才 平賀源内の故郷
漁業・砂糖・廻船で繁栄した港町
陸海交通の要衝、諸国の廻船が出入りした港町
白鳥神社の門前町
商港の町・製塩の町
北前船の寄港地・金毘羅参宮の上陸地の町
中世から江戸初期に繁栄した集落だが
門前町・金毘羅への道・軍都として栄えた町
醤油蔵のある町並
漁業と廻船寄港地だった小豆島の東玄関口
南北朝時代の攻防に備えた迷路の町並
讃岐と阿波を結ぶ街道筋の宿場町・物資集散地
アートで賑わう直島の玄関口
アートで賑わい観光で蘇る集落
塩田・港湾で繁栄した町
徳島県 脇町
 貞光町
 池田町
 阿南市椿泊町
 日和佐町
 牟岐町・牟岐町出羽島
 海部町鞆浦
 鳴門市撫養
 鳴門市鳴門町高島
 吉野川市山川町
 徳島市鮎喰町
 徳島市北島田町
 三好市井川町辻
 美馬市穴吹町穴吹
 美波町東由岐
 つるぎ町半田
 つるぎ町一宇
 阿南市橘
 小松島市
藍で栄えた卯建のある町
重層卯建のある町
たばこで栄えた卯建のある町
阿波水軍の根拠地の町並
ウミガメの産卵場所・海部郡の中心都市だった。
牟岐町沖の小島。ミセ造りの連なる漁村集落
ミセ造りもあるし手摺もあるこの地方独特の漁村集落
撫養街道沿いで四国の玄関口の在郷町
鳴門製塩業の中心地だった
旧伊予街道に沿ったこの地域の経済の中心地
江戸中期から発展した旧伊予街道沿いの町並
旧讃岐街道沿いの町並
刻み煙草で栄えた卯建の町並
穴吹川河口集落で、奥地の人々の物資供給地だった
古くから沿岸漁業で栄えた町
吉野川右岸の手延素麺の里
四国の名峰 剣山の北麓の煙草が主生産品だった村
漁業集落から在郷町に発展した町
藍商と共に発展した在郷町そして港湾都市
愛媛県 内子町
 内子町大瀬
 内子町五十崎
 内子町吉野川
 内子町寺村
 内子町小田
 久万高原町久万
 久万高原町西谷中久保
 大洲市
 大洲市新谷町
 大洲市長浜
宇和町卯之町
 西海町外泊
 西条市氷見
 砥部町原町
 砥部町川登
 砥部町総津
 松山市南斎院町
 松山市三津
 伊予市郡中地区
 伊予市中山町中山
 伊予市双海町
 宇和島市街
 宇和島市吉田町
 宇和島市津島町岩松
 宇和島市津島町下灘地区
 松野町松丸
 松野町吉野
 四国中央市
 今治市波止浜
 今治市菊間町浜
 今治市大三島町宮浦
 今治市吉海町
 今治市吉海町津島
 松前町浜
 八幡浜市
 八幡浜市保内町
 伊方町田部
 伊方町川永田
 伊方町湊浦
 鬼北町近永
 愛南町御荘・城辺
 愛南町一本松
木蝋で栄えた町並み
都市再生整備計画で綺麗に整備された町並み
在町に指定され、紙漉きの盛んなところ
交通の要衝で旅館や食堂もある小さな集落
小田(小田町村)と共に小田郷の中心集落
寺村と共に小田郷の中心集落
土佐街道の宿場町・在郷町・門前町として発展
集落の戸数を制限して平等性を守ってきた集落
土壁が霧でかすむ町
大洲街道筋の陣屋町
大洲城下の外港として発展した町
時を忘れたような町並み
石垣の里、集団移住の石垣団地
石鎚山を望み、金毘羅街道が通っていた在郷町
江戸初期に原野に造られた在町
砥部焼の窯元もある山村集落
造り酒屋の建物を中心とした町並
豪勢な長屋門が連なる農村集落
松山城下の外港・瀬戸内の魚市場としての重要港
港で発展した郡中は今はカツオ節生産で
大洲街道の在郷町
独特な鰯漁を行っていた漁村集落
宇和島藩の城下町
江戸初期に造られた陣屋町
川湊として発展した物資の集散地
リアス式海岸にある小さな漁村
宇和島藩の国境の町として重視された在町
吉田藩が国境の町として造らった在町
旧阿波街道と旧土佐北街道の交差する町
製塩と造船で賑わった町だが、今は静かに
瓦製造と漁業で栄えた町並み
大山祇神社の門前町
大島の政治・経済・交通の中心街
来島海峡に近く海運業で栄えた集落
松前城から松山城へ城が移り、一寒村になった
伊予の大坂といわれた商業都市
明治〜昭和初期に海運業・紡績業で繁栄した町
扁平な緑色の石を無造作に積んだ石垣の集落
干鰯加工からミカン栽培に変身した町。
伊方地方の経済・行政・文化の中心地
宇和島藩の農村支配の拠点だった。
広大な愛南町の政治・経済・文化の中心地
明治期養蚕が盛んだった町
高知県  伊野町
 佐川町
 東洋町甲浦
 四万十町興津
 香南市赤岡
 安芸市土居
 安芸市本町2丁目
 安芸市本町4丁目
 四万十町本町
 中土佐町久礼
 須崎市
 土佐市
 土佐市宇佐町
 越知町
 仁淀川町椿山
 仁淀川町池川地区
 梼原町永野
 香南市夜須町
 香美市土佐山田町
 安田町安田
 奈半利町乙
 奈半利町の石ぐろ
室戸市吉良川 
 室戸市元新村
 室戸市室津
 室戸市高岡
 高知市玉水町他
 高知市北本町
 宿毛市沖ノ島町母島
 宿毛市沖ノ島町母島古屋野
 宿毛市沖ノ島町弘瀬
土佐手漉き和紙の町
文教の町は酒造の町であった
土佐国の玄関口で参勤交代も通った町
屋敷を蓬莱竹で囲まれた農村集落
在郷町・港町として大変繁栄した町
藩士集落の土居廓中
旧土佐街道が通り安芸の中心地だった
旧土佐街道に沿って古い町並が残っていた。
仁井田米で名の通った四万十川の上流地域
鰹漁で栄え、上方とも交易があった町
在郷町、港町、漁港として栄えた町
江戸期には和紙を中心とした在郷町として栄えた
鰹漁で栄えた町並
仁淀川水運で栄えた町
四国山中の平家伝説の残る限界集落
旧松山街道沿いの宿駅・在町
伊予国に接する国境の村で口番所が置かれていた。
旧土佐東街道沿いの交通の要衝の町
韮生往還沿いの在郷町
木材の集散地・在郷町として栄えた町
木材の集散地として栄えた所
石ぐろ塀の写真
備長炭で栄えた水切り瓦のある町
防風のための石垣集落
開削によって造られた漁港で、かっての遠洋漁業基地
国道に沿って石垣が並ぶ石垣集落
賑わった花柳街の町並み
再生保存活用されている漆喰白壁の藁工倉庫群
赤みを帯びた花崗岩の石垣・石段集落
過疎に悩む赤みを帯びた花崗岩の石垣・石段集落
灰色花崗岩の石垣・石段の傾斜地集落
古い町並へ戻る