富山県 | ◎五箇山(菅沼・相倉) ◎高岡市山町筋 高岡市金屋町 高岡市吉久 高岡市福岡町 高岡市戸出町 高岡市伏木 井波町 八尾町 城端町 庄川町金屋 散居村 福光町 小矢部市埴生 小矢部市今石動町 氷見市中央町 射水市庄西町 射水市港町 射水市三ヶ 射水市大門 射水市二口 射水市堀岡 富山市新庄町 富山市岩瀬町 富山市水橋町 富山市四方 滑川市領家 滑川市旧滑川宿 黒部市生地 |
合掌造りの郷 加賀前田藩切っての経済都市 鋳物師の町、工芸銅器の町 加賀藩の御蔵たあった町 菅笠生産で潤った北陸街道沿いの町並み 上使街道沿いの織物で栄えた在郷町 加賀藩の年貢米移出の重要な港町 木の香ただよう木彫の門前町 おわら風の盆の故郷、聞名寺の門前町 善徳寺の寺内町・門前町 庄川の流木によって栄えた町並 砺波平野に広がる広大な散居村 砺波平野南部の物資集散地だった 倶梨伽羅峠を控えた北陸道の宿場町 城下町から宿場町となり発展した 年貢米と物資の集散・漁業で栄えた町 庄川・小矢部川河口部の北前船の寄港した湊町 廻船と漁業の町 北陸街道の宿場町・在郷町 北陸街道整備の過程で町立てされた在郷町 特徴ある妻側真壁の家屋集落 旧放生津潟沿いの漁村の町並 巡見使道に沿った町並み 宿場町でありながら、北前船で栄えた湊町 白岩川河口で北陸街道に沿って漁業と廻船業で栄えた集落 配置薬業者の中核だった集落 旧北陸街道の宿場町 旧北陸街道の宿場町・穀倉地帯の物資集散地・売薬の町 黒部川扇状地の清水湧く漁業集落 |
石川県 | ◎加賀市橋立町 加賀市大聖寺地区 加賀市加賀東谷地区 鶴来町 小松市安宅町 小松市中町・材木町 小松市龍助町・東町 小松市松任町・細工町 能美市福島 白山市松任地区 ◎白山市白峰 野々市市 金沢市 金沢市大野 金沢市金石 金沢市尾張町 ◎金沢市主計町茶屋街 金沢市観音院通り ◎金沢市東茶屋街 金沢市西茶屋街 金沢市天神町 金沢市長町 ◎金沢市寺町台 ◎金沢市卯辰山山麓 かほく市高松 羽咋市飯山 七尾街道筋の町 中能登町能登部下 中能登町能登部上他西往来 中能登町高畠 七尾市田鶴浜 七尾市 七尾市中島町中島 穴水町中居南 能登町鵜川 能登町宇出津 能登町小木 能登町松波 能登町柳田 珠洲市蛸島町 珠洲市飯田町 珠洲市高屋町 輪島市 輪島市町野町曽々木 輪島市里町 輪島市鳳至町(石浦町) 輪島市大沢町 輪島市上大沢町 輪島市門前町皆月 輪島市門前町門前 ◎輪島市門前町黒島 |
北前船の郷 大聖寺藩の城下町 赤瓦・煙出し・2階建てで統一された炭焼き集落 白山麓の白山信仰の町、加賀の中心であった。 北前船の寄港地・小松城下の外港 絹織物問屋が多くいた町。生活の場での古い町並 北陸街道沿いの小松町の中心地で問屋が多い町だった 北陸街道筋の町並 湊往来沿いの農村集落 北陸街道沿いで石川郡の物資の集散地 豪雪地帯の養蚕農家集落 金沢城下から南へ最初の宿場町 加賀100万石の城下町 金沢城下の外港、醤油産業の町並 金沢城下の外港、領内最大の湊だった 金沢城下の経済の中心地だった大型店舗の町並 金沢三茶屋街の一つ。町名が復活した珍しい事例の茶屋街 観音院への道筋。落着いた古い町並が残っていた。 文政3年(1820)からの遊郭。東新地 東の郭 の町並 文政3年(1820)からの遊郭。東の郭より規模が小さい茶屋街 南砺波地方に延びる街道に沿った町並 江戸時代は広大な地域の武家屋敷群だった 旧野田道・旧鶴来道に沿った異なる顔を持つ寺院群 山麓に貼り付く寺院群とその裾野に展開する町家群の対比 北陸街道から能登街道に入った最初の宿場町 旧七尾街道筋の宿場町 七尾街道筋の小田中・久江・二宮・武部の集落 西往来沿いの集落。能登上布の産地だったが 西往来沿いの農村集落 旧七尾街道の宿駅・在郷町 内浦街道と田鶴浜往還の交わる在郷町的な町 古くから賑わった能登地方最大の都市 在郷町として発展した町並 平安時代からの鋳物師の町 富山湾に面して山田川河口の小さな集落 奥能登最大の商業地・宿場町・漁港だった 日本海側有数の漁業基地の小木港を持つ町並 内浦街道に沿った古くからのこの地の行政・経済・文化の中心地 能登半島先端部の小さな盆地の町並 能登半島先端部の活気ある漁師町 奥能登最大の在郷町 奥能登外浦の風待ち・凪待ちの港だった。 輪島塗りと朝市で有名な港町 観光地曽々木海岸の西側の小さな集落 製塩業が盛んだった集落 輪島漆器生産の中心地 警察官駐在所も郵便局も旅館も竹囲いの間垣の中だった 冬の季節風から家屋を守るため間垣で囲まれた小さな集落 かっては能登半島外浦の主要な漁港で漁師町だったが 総持寺祖院の門前町 北前船の船主や水夫の住む集落だった |
福井県 | ◎上中町熊川 今庄町・板取 大野市 河野村 三国町 今立町粟田部 今立町五箇 越前市武生 越前市広瀬 越前市旧北国街道沿い 勝山市 勝山市北谷町 鯖江市 鯖江市吉江町 敦賀市相生町 敦賀市疋田 敦賀市横浜・杉津 高浜町 高浜町和田 ◎小浜市 小浜市遠敷 小浜市下竹原・北塩屋 美浜町早瀬 美浜町久々子 美浜町日向 美浜町佐柿 越前町宿 若狭町三方 若狭町常神 永平寺町松岡地区 福井市東郷地域 池田町寺島 |
鯖街道の宿場町 忘れられたような宿場町 清水湧く 朝市のたつ町 北前船主の歴史村 北前船の寄港で賑わった港町 武生盆地東部の在郷町の町並 8世紀頃から続く和紙の産地 越前の国府が置かれた町 越前市(府中)とに西海岸地方を結ぶ西街道沿いの農村集落 打ち刃物商家が建ち並ぶ旧北国街道沿いの町並 小笠原氏が支配した福井支藩勝山領の町 農山村の原風景が見られる集落 鯖江藩の陣屋町 陣屋町で出発したが、小さな在郷町で終始した町 古代からの湊町で海運の豪商が住んだ町 舟川の川舟遺構が残る宿場町 敦賀湾に面した農山村 旧丹後街道沿いで在郷町の町並 古くから海水浴場として有名な町 “海のある奈良”と言われる古い町 最近まではこの地方の経済の中心だった町 小浜城近くの町場化した漁業集落 風光明媚な集落 今は海水浴客で賑わう農漁業集落 古くからの典型的な漁業集落 旧丹後街道沿いの陣屋町 中世からの漁村集落 旧丹後街道筋の町並 漁師民宿で活気溢れる集落 江戸初期の城下町から在郷町に変遷した町 東郷街道沿いに発達した在郷町・宿場町 足羽川上流部に展開する小さな町並 |