周南市呼坂本町の町並 
高水原1・呼坂本町・呼坂
地図


呼坂の町並

 周南市呼坂は山口県南東部、島田川支流の中村川の上流域に位置し、中世の「延喜式」周防駅に比定される。旧山陽道と平行に国道2号線、JR岩徳線が走り、古くからの交通の要衝だったことが判る。
江戸期は萩藩領、熊毛宰判宰に属する。慶長5年(1600)検地帳〜寛永2年(1625)検地帳までは呼坂、元禄12年(1699)の「元禄郷帳」に3,576石余、「注進案」に3,017、「旧高旧領」に3,050石余とある。
「地下上申」では蔵入地2,786石余、家数403・人数1,002。「注進案」によると家数366・人数1,364とあり、農家以外に商人12・職人大工桶屋11・紺屋1などあった。地内南部を山陽道が通り、呼坂駅があり、人足49人・馬15疋が置かれ、呼坂宿本陣は庄屋役の河内家が自力でもって勤め、時に脇本陣として西善寺が当てられていた。
宿場の中心辺りを中村川が流れ、近くに旧本陣河内家の建物がある。代々庄屋・大庄屋を勤め、天明年間(1781)より七左衛門が本陣を引き受けたという。古い町並はこの本陣跡を中心に街道筋に広がっていた。大型の家屋が多く、伝統的な様式の建物で、古い町並を醸し出していたが、宿場町としての雰囲気が余り感じられない。大きな家屋が多いためか、街道筋の裕福な農家集落の様に感じる町並だった。 
町並み指数 40
参考文献    
  角川日本地名大辞典  角川書店  角川日本地名大辞典編纂委員会  1988年
  山口県の地名  平凡社  下中邦彦  昭和54年 


高水原1丁目の町並

呼坂本町の本陣河内家

呼坂本町の本陣河内家

呼坂本町の町並

呼坂本町の町並

呼坂本町の町並

呼坂本町の町並

呼坂本町の町並

呼坂の町並

呼坂の町並
古い町並みへ戻る