東出雲町揖屋の町並み 
揖屋
地図


揖屋の町並
 東出雲町揖屋は島根県東部、中海の南岸に位置し、東出雲町の町役場所在地である。
江戸時代は松江藩領。東西に山陰道が通る。
寛政10年(1798)の意宇郡村々有高輪切帳によると、家数405・人数1,941・牛11・馬4とあり、村内には2町2反余りの町場があり、121軒の町家が本町・東町・新町に分れていた。
文化10年(1813)のの天文方御用手鑑によると、家数440・人数2,230とある。大工・木挽・屋根葺・瓦屋などの職人や廻船問屋・醸造業者もいた
文政年間(1818〜30)頃より揖屋湾の沿岸が埋め立て開発され、幕末から明治期にかけても大規模に埋め立て開発され、同時に松江商人による土地の集積が著しかった。
明治5年の職業は農業124・工業37・商業203・漁業180・雑業75とあり、商業と漁業で成り立っている村のようだった。
大正9年の家数554・人数2,419とある。明治41年には米子から松江間の山陰本線が開通し、揖屋駅が営業を始めている。
今、古い町並みは旧山陰道に沿って展開している。現役の造り酒屋の王禄酒造の辺りが古い町並みとして一番よく、伝統的な古風な家屋が連なっている。
平入り切り妻造り中2階建てが、伝統的様式のようであるが、2階建ての家屋も多く混じっている。赤瓦黒瓦の入り混じった町並で、中には千本格子を残した家も見受けられた。
町並み指数 40
参考文献     
  角川日本地名大辞典  角川書店  角川日本地名大辞典編纂委員会  昭和54年
  島根県の地名  平凡社  (有)平凡社地方資料センター  1995年
  

揖屋の町並

揖屋の町並

揖屋の町並

揖屋の町並

揖屋の町並

揖屋の町並
古い町並みへ戻る