さくら市氏家の町並 
氏家・桜野
地図


氏家の町並
 さくら市氏家は栃木県の中央部、鬼怒川中上流域左岸の扇状沖積地平坦部に位置している。
江戸期を通じて宇都宮藩領、村高は元和6年(1620)検地2,088石余、「慶安郷帳」1,547石余、「元禄郷帳」2,147石余、安永3年(1774)の村指出帳2,077石余、「天保郷帳」「旧高旧領」ともに2,189石余。家数は安永年間(1772〜81)宗門改帳172戸、天保年間(1830〜44)の「改革組合村」」では170戸、人数は安永3年(1774)村指出帳1,109人、馬41。
氏家村は交通の要所で奥州街道が南北に通り、他に江戸廻米専用路である原街道・会津中街道・会津西街道などが扇の要のように集中し、奥州街道の宿場が設置されていた。氏家宿の長さは南北8町45間、宿高は2,381石余であった。天保14年(1843)の宿村大概帳によると、宿内家数235・人数879、本陣は中町に一軒、脇本陣も中町に一軒、旅籠屋は35軒あった。
毎月4・9日に市が立っていたが、幕末には市は春・暮に限られた。宿内の多くは往還商いや酒屋・穀物問屋を営んだ。明治14年の家数265・人数1,574。明治19年に開通した日本鉄道(現JR東北本線)の影響で、物産の流通や経済は沈滞した。
今、旧奥州街道沿いを歩くと、宿場町当時の面影は殆ど残ってなかったが、街道から少し外れた桜野に立派なお屋敷があり公開されていた。
町並み指数 30
参考文献    
  角川日本地名大辞典  角川書店  角川日本要地地名大辞典編纂委員会  昭和59年
  日本の地名  平凡社  (有)平凡社地方資料センター  1988年

氏家の町並

氏家の町並

氏家の町並

氏家の町並

氏家の町並

氏家の町並

桜野の鐵竹堂瀧澤記念館

桜野の鐵竹堂瀧澤記念館

桜野の鐵竹堂瀧澤記念館

桜野の町並
古い町並みへ戻る