笠間市笠間の町並 
笠間
地図


笠間の町並
 笠間町笠間はほぼ茨城県の中央部、涸沼川の上流左岸に位置する。
江戸期は笠間藩の城下町。上市毛村の中央部に形成された城下町。
笠間城は慶長2年(1597)宇都宮氏の改易により、浅野長政の城預かり、蒲生秀行の所領、松平康重が城主、小笠原吉次・水谷勝隆・本堂茂親・戸田康長・永井直勝・浅野長重・井上正利・本庄宗資・井上正岑と笠間藩の領主が代わったが、延享4年(1747)牧野貞通が入封して以後、明治まで笠間藩を統治した。
佐白山の笠間城は天守を持つ城郭で、笠間城の西方、涸沼川と佐白山に挟まれた東西600m、南北2kmの細長い平坦地に城下町が形成された。現在の笠間市の中心市街とほぼ同じ。正保2年(1645)の常陸国笠間之城下絵図によると、町人町は本町・愛宕町・高橋町など五ヶ町‘ight="265" border="0">
笠間の町並

笠間の町並

笠間の町並

笠間の町並

笠間の町並

笠間の町並
                       
古い町並みへ戻る