田村市都路町の町並 
都路町古道本町・都路町古道北町
地図


都路町古道本町の町並

 田村市都路町古道は、福島県東部、阿武隈山地のほぼ中央にある山村で、高瀬川の支流古道川・山口川・南川の合流点に位置する。
文禄3年(1594)の蒲生高目録には村名が見られず、古道・岩井沢が村として確定するのは万治2年(1659)の検地以降である。
この時の古道村の村高は533石余、享保4年(1719)の高帳では本田533石余、新田・新開363石余、栗原新田788石余の合計1,684石余。「天保郷帳」「旧高旧領」ともに1,686石余。
古道村は近世初めは会津藩領、寛永20年(1643)白河藩預り地、正保2年(1645)からは三春藩領。
中通りと浜通りを結ぶ都路街道の宿駅として発達したが、土地は新田のため地味が薄いのと、冷害に悩み収穫量が低くかった。
そこで馬産に励み藩内有数の馬産地であった。
正保2年(1645)の記録では家数198・人数348。享保4年(1719)の記録では人数988とある。
平成23年の東北大震災後にこの辺りも放射能の問題で、立ち入り制限を設けられた地域ですが、訪ねのは平成25年5月だから、立ち入り制限は解除されていたし、震災の被害も修復されたようで、被害個所も目立たなかった。
町並は旧都路街道沿いで、茅葺にトタン覆いをされた家屋が連続し、なかなか見応えある町並みが展開していた。5月の爽やかな気候で天気もよかったので快適な町並探訪が出来たと感謝、感謝
町並み指数 40
参考文献
  角川日本地名大事典  角川書店  角川日本地名大事典編纂委員会  昭和56年
  福島県の地名  平凡社  (有)平凡社地方資料センター  1993年 


都路町古道本町の町並


都路町古道本町の町並

都路町古道本町の町並

都路町古道本町の町並

都路町古道本町の町並

都路町古道本町の町並

都路町古道本町の町並

都路町古道北町の町並
古い町並みへ戻る