白石市小原上戸沢の町並 
小原上戸沢
地図


小原上戸沢の町並
 白石市小原は宮城県南部、小原の南部で福島県と接し、阿武隈川の支流白石川の更に支流の戸沢川上流に位置する。
小原村の江戸時代は片倉氏領、村高は「元禄郷帳」516石余、「天保郷帳」597石余。
寛永19年(1642)惣検地の際の百姓人頭19、安永年間(1772〜81)には38、この他家中前170。家数79、これとは別に家中屋敷は250軒・百姓人数418・馬15・牛32とある。村内には上戸沢宿・下戸沢宿の七ヶ宿街道の宿駅がある。

上戸沢町は上戸沢宿で戸沢新町ともいう。七ヶ宿街道の宿駅の一つで、寛文年間(1661〜73)以降に宿駅としての体裁が整った。宿の規模は寛文10年(1670)の書上げによると、宿の長さ2町25間。不断組5戸、足軽19戸、百姓3戸、検断・山伏各1戸、番所1、明屋敷4とある。足軽は片倉家の村足軽を指すもので、国境警備の任にあたっていたものと思われる。宿は小規模な間の宿と云うべきもので、木村氏が検断を代々勤め問屋も兼ね、準本陣的な存在であった。
町の南出口に上戸沢番所があり、出入りを厳しく取り締まり、不断組や足軽が配置され警備にあたり、また藩は100石以上の家臣を横目として派遣していた。宿場は街道に沿って折れ曲がり民家が両側に並んでいた。
今も、街道筋の様相は当時とあまり変わっていないように思われるほどの町並が展開している。茅葺にトタンが被さった。電柱が建っている。窓がサッシなどの現代的なものになった以外は殆ど江戸時代や明治時代と変わりないように見え、見栄えのする町並が広がっていた。
町並指数 40
参考文献   
  角川日本地名大辞典  角川書店  角川日本地名大辞典編纂委員会  昭和54年
  宮城県の地名  平凡社  (有)平凡社地方資料センター  1987年  

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並

小原上戸沢の町並
古い町並みへ戻る