本巣市根尾板所の町並  
地図


根尾板所の町並

  本巣市根尾板所は 県南西部の北端、福井県境近くに位置する。根尾川左岸の段丘とそれに続く緩斜面に集落が立地している。対岸も板所の一部で、そこに有名な根尾の薄墨桜が鎮座している。
江戸初期には根尾村であったが、寛永年間(1624〜44)以降、樽見・板所・平野・上大須など27ヶ村に分村した。
板所村は大垣藩領。村高は「正保郷帳」202石余、「天保郷帳」では274石余。安政5年(1858)の根尾筋村々家数人数差し引き帳によると家数39・人数240。明治5年の村明細帳では274石余、家数50・人数238、「町村略志」によると家数55・人数267。物産は米・麦・雑穀・麻・煙草・綿・茶・楮皮・桑・薪・炭・材木・養蚕・生糸等々。
明治22年〜30年は板所・平野・樽見の3ヶ村が合併して板所村になり、明治30年東根尾村の一部となる。

今、旧街道筋(岐阜と福井県大野市を繋ぐ)を歩くと、一部街道筋の名残が見られ、商家の建物も健在で、旧街道筋は残るものだなあと思いながらの町歩きだった。
板所の集落の中心は今回訪ねた辺りから北に500m程行った樽見との境の辺りである。

町並指数 20
参考文献
  日本地名大辞典    角川書店     日本地名大辞典編纂委員会     昭和59年
  岐阜県の地名     平凡社     下中 弘   1989年   
 


根尾板所の町並

根尾板所の町並

根尾板所の町並

根尾板所の町並

根尾板所の町並

根尾板所の町並

根尾板所の町並

根尾板所の町並
古い町並みに戻る