
| 遠く豊臣秀吉が造った文禄堤の上の町並み |

| 文禄堤の上は守口宿だったので、今でも古い形式の建物が残り、提灯屋も未だに健在だった。 |



| 地下室??床下の空気抜きでしょうね。 |

| この階段道路はそこらの路地とは違い、れっきとした江戸時代からの街道です。 |

| 宿場内にある提灯屋さん |

| 文禄堤の古い形式の家のスケッチのために訪れているスケッチグループ。先生が一生懸命に絵の指導でなく、ここは昼から日が当たるから、こっちから描いたほうがいいよとアドバイスに余念がなかった。 |

| 京阪電車守口駅前から見た文禄堤にかかるコンクリート橋。豊臣秀吉が淀川の流水域を固定するために造った堤。 |