Ricoh ELNICA35  作例1
カラーリケノンF1.8  40mm  1972年(昭和47年)販売


やはり少し露出が不足です。生半可EEになっているので返って困ります。






京都鷹ヶ峰にある「しょうざん」の日本庭園です。
ゼミの同期会で訪ねました。大きいとは聞いていましたが、大きな日本庭園もありました。
どれもフイルムの乳剤面に傷が付いていて見苦しいですね。


前の飛行機と同じ飛行機です。やはり 乳剤面に傷がついていますね。


航空自衛隊浜松基地内の見学施設にあった。プロペラ飛行機です。余り感心がないので機種も用途の説明も見ませんでした。
このカメラ今気が付いたのですが、乳剤面に傷がつきますね。直線の傷がはっきりと乳剤面についています


館山寺温泉の漁港の早朝の光景ですが、この船は何でしょうね。レストランとして使用されていたもののようですが


先日の東海地方の旅で館山寺温泉に泊まって、早朝漁港を散歩したときの写真です。
これ以後の写真は、cdsの露出調節板を正常位置に設置し直して適正露出になる筈だが、やはり水銀電池とアルカリ電池の電圧が異なり、露出は微妙に違っている。1.5倍程度は大目に露光しなければならない。


法隆寺東里 今は法隆寺一丁目の町並
cdsの露出調節板が間違って設置されていた。その上にまだ問題が。このカメラはEEカメラですが、昭和30年代のカメラ、水銀電池が使用されていましたが、今では製造禁止で電池が入手できません。今の電池で代用するのですが、アルカリ電池は電圧の低下が徐々に変化し、露出に問題を残します。
このカメラよりもっと前のカメラならマニュアルでシャッター速度の表示があるので簡単なんですが。生半可にEEになっていて、絞りもシャッターも表示されてないので、露出は困ったものです


露出不足ですね。奈良法隆寺近くで.
このカメラもインターネットオークションで入手したのですが、誰かがレストアをした時に、cdsの前の露出調節板の設置の位置を間違えていて極端な露出不足となった。

戻る