このオリンパスSは昭和38年(1963)に発売されたカメラですから、もう44年経っているカメラです。 感光素子はダメですが、マニュアルカメラとして使っています。 シャッターがダメというジャンクを入手したのです。シャッターを分解整備して復活させました。レンズは割りに綺麗で、簡単なクリーニングで綺麗なレンズになりました。 |
このカメラは少しはカラーフイルムが普及してからのカメラですから、レンズのコーテイングはカラーに合うように考えられているでしょうが、この前のコニカⅢは全くカラーに対する考えは入っていないでしょう。 二つのカメラで別々に撮影したようですが、実は同じ一本のフイルムで撮影しているのです。 最初にコニカⅢにフイルムを入れて撮影し、途中で巻き取り、今度はオリンパスSにフイルムをセットして撮影するのです。当然現像は同じです。最近のカメラではこのような芸当は出来ませんが、以前のカメラならできるのですね。 それより、カメラによって全体の色が異なるでしょう。レンズのコーテイングの差でしょうね。 |