京都府の茅葺民家 1
戻る![]() |
石田家住宅(国重文) 慶安3年(1650)建築 美山町樫原 北山型の農家住宅として最古のもの |
![]() |
美山町の茅葺屋根の民家だが 半年程後に通ったら、もう解体されて更地になっていた。 |
![]() |
小林家住宅(国重文) 文化13年(1816)建築 美山町下平屋 当時の豪農の建物 |
![]() |
美山町字北の茅葺民家 |
![]() |
火災に遭う前の民族資料館 建築は1800年前後と推定 美山町字北 |
![]() |
美山町字北の茅葺民家 |
![]() |
美山町字北の茅葺民家 |
![]() |
美山町字北の茅葺民家 |
![]() |
京都嵯峨鳥居本の茅葺屋根 の料理屋 京都市右京区嵯峨鳥居本 |
![]() |
京都嵯峨鳥居本の茅葺屋根 京都市右京区嵯峨鳥居本 曲がり屋で瓦葺きと合体に なっている。 |